どうも砂肝さんです。
始まってしまいました、英語漂流記。
全く英語が話せない砂肝さんが英語力の成長過程を記事にすることで、同じような境遇の方に勇気を与えることをコンセプトとしています。
しかし心の中は・・・
・面倒臭い!!!
・キツい!!!
・勉強したくない!!!
慣れないブログ更新やSNS運用と同時並行でyoutubeを始動しようと思っている時点で若干キャパオーバーしているのに、さらに英語にまで手を伸ばすなんて、、、
正直ブログからこの英語カテゴリ自体消すか悩みました。
ですが砂肝さんは将来の目的のために英語をマスターしなくてはならないのです!
だったらこの際ブログのネタとして英語を勉強してしまえばいいんじゃね?
という考えでスタートすることにしました。
正直続く自信が一切ないのですが、まあ気楽にやっていきましょうー
目標設定 半年以内に脱TOEIC400点台

まずは目標設定をしないと続かないと思い、短期の対象・期間・成果を決定しました。
期間:半年以内
成果:400点以上
まず対象のTOEICを選定した理由は、社会人が受ける英語の資格として一番認知度が高いから。
安直ですがあーだこーだやらない理由を探して行動しないより、とっとと決めた方が精神衛生上でも良いかなと。
次に期間を半年以内に設定した理由は、TOEIC400点台に必要な時間は200時間以上かかるとの情報があったから。
・約30日 X 6ヶ月 = 180日
とすると平日に1時間、土日に2時間すると設定すれば時間的な面ではクリアできます。
・平日1時間は電車通勤往復1.5時間を利用
・土日2時間はこの英語漂流記を書く前の時間を利用
最後に成果を400点以上とした理由は、砂肝さんの現時点での実力を考慮してです。
砂肝さんは中学生の頃に英検3級を取得した記憶はあるのですが、それ以降英語を学んできた事はほぼ皆無。
高校時代何してたんだよって思われた方は砂肝さんのプロフィール詳細を見れば納得していただけるはずです。。。
TOEIC400点台はおおよそ英検準2級レベルらしいので、ここは無難(現実的)に400点台をチョイス!
使用する教材 英単語と文法

次は英語を勉強する上で使用する教材についてです。
通勤中に勉強することを考えると電子媒体であることが条件となりました。
砂肝さんはAmazon Kindle Unlimitedのサブスク会員なので、その中から適当にチョイスして購入!
見放題の教材もあったのですが、ここら辺は気分ですね。
購入した教材はというと小石裕子さんという方が著書である
[新形式問題対応]TOEIC(R)テスト 中学英文法で600点!中学英語の「おさらい」でスコアはここまで上がる!
の2つ。
なぜこの2つの教材を選んだかというと「TOEIC 初心者」で検索して最初に出てきたから。
教材の選定とか面倒だし、こういう事は勢いが大事だと思って即購入。
幸い数週間前にAmazonでMacBook Proを購入していてポイントは有り余っている状態だったので迷うことはなかったです。
継続するための工夫 英会話youtuberのチャンネル登録
英語関連に限らずですが、今までYouTubeでチャンネル登録したことってなかったんですよね。
ただ、砂肝さんの持論として何か新しい物事を始める際に重要なのは「モチベーションよりも継続できる環境を整える事」なので早速チャンネル登録!
今回、登録したのは下記のyoutuber※の方々。
※正確には皆さん自分の事業やお仕事を本業とされているので、兼業と言ったほうが正しいかもしれません。
・AK-English
Akane(あかね)さんと謎のおじさん?の軽快なやり取りが癖になるチャンネル。
1動画につき1フレーズをAkaneさんの日常生活の中に織り込んで紹介することが多いです。
AK-Englishという事業も立ち上げられていて※、2018年からバンクーバー政府観光局大使も
※現在はAkaneさんがカナダに移住したことで休講中だそうです。(https://ak-media.ca/)
元々よく視聴していたのですが、ゆるくて面白く見れる点が個人的に気に入っています。
・Hapa 英会話
Junさんという日米ハーフの方が文化や人間関係を軸に丁寧に解説する正統派のチャンネル。
Hapa 英会話というオンラインスクール(https://hapaeikaiwa.com/)も運営されているみたいです。
ちなみにHapaとは混血・ハーフといった意味だそうです。
・バイリンガール英会話 | Bilingirl Chika
言わずと知れた英会話Youtuber界の重鎮ちかさんのチャンネル。
登録者数150万人以上を抱える超有名チャネルで、ウィル・スミスやバックストリート・ボーイズといった海外の大物をゲストに招いたりしています。まじで凄い笑
動画数も桁違いなので、このチャンネルは外せないと思いすぐさま登録。
・YYYOKOOO
30女のゲストークというスローガン?
を掲げて切れ味鋭いトークを展開していくチャンネルです。
個人的に好きなチャンネルで少し毒のある内容もいいですね。
YYYOKOOOさん自身は帰国子女や海外在住という訳でもないそうで、純粋に国内で高い英語力を身につけられたという努力の人。
英語を話せないけど頑張っている人を応援する姿勢など好感が持てます。
オンライン英会話で講師をされていると動画内でおっしゃっていたのですが、どの動画かど忘れしてしましました!後ほど調べてリンク貼っておきます!
次回の英会話漂流記
ここまで記事を書いても継続できる気がしていないというのが本音です。。。
なので次回があるかも未定。
・・・
といってしまうと元も子もないので、
最低月に1回はこの英語漂流記を更新しようと思っています。
最後に
英語漂流記は個人的な日記の感覚で書き始めました。
そもそもSEO対策何もしていないし、したところで英語関連のキーワードで上位に食い込むのはかなり難しいということも分かっています。
でも、だからこそタイトルも内容も自由に決めることができて
「本来ブログってこのぐらいでいいのかも」
とも思っています。
思わぬ気づきも得られたので書いてよかったなという感想とともに締め括りたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!